コモンスフィアの特集第一弾では漫画家/イラストレーターの西島大介さんにAdobe Illustratorを使用してコモンスフィアのイメージキャラクター「コモコモ」を9バージョン作成して頂きました。
ビットマップ画像と違い、ベジェ曲線という数学的な記述で描かれたこれらのキャラは、イラストの「原素材」とでも呼べるデータです。
Illustrator以外でも、EPS形式のファイルはAutoCAD、Macromedia Freehand、Flashなど様々なソフトウェアで使用できる汎用性の高いデータとなっています。
このように、イメージの原素材を公開することによって西島さんの作られたキャラクターは、ただ再配布されたりファイル共有されるだけではなく、作家本人が想像しないような多様な展開が可能となります。また、「9」とはCreative Commons Public LicenseとCreative Commons Sampling Licenseを合せて、クリエイティブ・コモンズが発行しているライセンスの総数です。
つまり、それぞれのキャラクターがクリエイティブ・コモンズのライセンス一個一個に対応し、異なるライセンス定義をされている事になります。単純なキャラほど再利用の自由度の高いライセンス、複雑なキャラほど逆に規定の多いライセンスという事になります。まずキャラを見比べて、気に入ったキャラのライセンスを見てみてください。そしてライセンスの内容に即して、二次利用および二次改変を自由に行ってみてください。
*注記:サンプリング・ライセンスは元々音楽作品に特化して作られたライセンスです。ですが、ここでは画像作品の一部をサンプルして新たなキャラを作るという想定のもと、実験的にサンプリング・ライセンスを付けています。創造的な改変を行ってみてください。
そして、あなた自身で新しい作品を作った時に、ライセンスを選ぶ際の練習をしてみてください。
**注意:自由度の高いキャラを元に、自由度の低いキャラを「再現」することは技術上可能です。ですが、自由度の低いキャラに酷似していて尚かつその該当キャラのライセンス定義に違反する使用はご遠慮ください。露骨に違法な使用例を発見した場合、あなたは著作権法に抵触する恐れがあります。
キャラクター
|
説明
|
対応ライセンス
|
ダウンロード |
![]() como_1 |
最も自由度の高いバージョン。原著作者のクレジットを表記すれば、再配布はもちろん、どのように改変してもOK、作ったものに対してライセンスを再定義してもOKです。このキャラを違う作品の中に落とし込むのもアリです。 |
AI形式 EPS形式 PNG形式 |
|
![]() como_2 |
como_1と基本的に同じですが、このキャラを利用して作った作品はこのバージョンと同じライセンスでしか再配布できません。 |
AI形式 EPS形式 PNG形式 |
|
|
改変しても再配布しても OK ですが、作品を利用してお金儲けすることはできません。 |
AI形式 EPS形式 PNG形式 |
|
![]() como_4 |
改変しても再配布してもOKですが、作品を利用してお金儲けすることはできず、そしてこのキャラを利用して作った作品は同じライセンスでしか再配布できません。 |
AI形式 EPS形式 PNG形式 |
|
![]() como_5 |
|||
![]() como_6 |
como_5と基本的に同じですが、新しく作ったキャラでお金儲けすることができません。 |
AI形式 EPS形式 PNG形式 |
|
como_7 |
como_5と基本的に同じですが、作品全体の再配布はできません。 |
AI形式 EPS形式 PNG形式 |
|
![]() como_8 |
再配布や上演はできますが、改変を行うことはできません。 |
AI形式 EPS形式 PNG形式 |
|
![]() como_9 |
como_8と基本的に同じですが、作品を利用してお金儲けすることはできません。 |
AI形式 EPS形式 PNG形式 |